《徹底解説》SDGs×環境省|環境省の取り組みを紹介

#ESG#エネルギー#気候変動#環境#経営#脱炭素(カーボンニュートラル) 2021.09.14

この記事をSNSでシェア!

日本が世界の国の中で特に特徴的だと言われているのは四季の存在です。

季節ごとの気温の移り変わりや、花や木の成長は日本ならではのわびさびを感じられる特徴です。

しかし、そんな四季のある日本だからこそ、さまざまな自然災害の被害に見舞われることもあります。

そんな自然環境の保全や管理を担っているのが環境省です。

環境省では、自然環境以外にも公害の防止や原子力の管理や抑制をし、国民の生活を守る活動をしています。

今回はそんな環境省とSDGsの関係性とその取り組みを紹介していきます。

環境省とSDGsの関係性

環境省とSDGsの関係性とは

SDGsと環境は大きな関係性があります。

出典:SDGsとは | SUSTAINABILITY

上の図からもわかる通り、SDGsの17の目標の中には環境に関するゴールが多く掲げられています。

そのため環境省でも、さまざまな環境問題に対する取り組みを行ってきました。

また環境省では、環境改善のみに関わらず、持続可能な世の中を作るために、多くのガイドやパンフレットを公開したり、取り組みページを開設しています。

SDGsを広報するために、無料でダウンロードできるコンテンツもあり、SDGsを広める活動にも大きく貢献している省庁です。

環境省のSDGsの取り組み

取り組み① 脱炭素ポータルの運営

脱炭素ポータルとは、環境省が2021年3月に新しく開設したもので、脱炭素社会実現のための情報にアクセスできる入り口サイトとしての役割を果たすものです。

カーボンニュートラル実現に向けての取り組みや脱炭素関連サイトの掲載などを行っています。

まだ開設されて間もないので、今後より情報を充実させるべく発展中のサイトです。

脱炭素について詳しい記事はこちら▼

取り組み③ SDGs活用ガイドの発行

SDGs活用ガイドは「すべての企業が持続的に発展するために」というテーマに元に環境省が発行しているガイドです。

現在発行されているのは、2020年3月に出された第2版で、第1版は2018年6月に発行されています。

参考:すべての企業が持続的に発展するために「持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド」(第2版)の発行について
参考:すべての企業が持続的に発展するために - 持続可能な開発目標

SDGs活用ガイドの内容

内容としては、企業がSDGsに取り組むにはどうすれば良いか、ということが大きなテーマになっており、SDGsの基本的な知識から金融や経済の動向、SDGsに取り組むメリットなどを詳しく解説しています。

環境省のHPから無料でSDGs活用ガイドをダウンロードできるようになっています。

ダウンロードはこちらから▼
すべての企業が持続的に発展するために - 持続可能な開発目標

SDGsこども向けパンフレット

子ども向けパンフレットとは

SDGs子ども向けパンフレットとは、環境省大臣官房環境教育推進室が発行しているもので、ESDの推進のために作られたものです。

ESDとは、『Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)』の略称で、「持続可能な社会の創り手を育む教育」と言われるものです。

現代社会の問題を自らの問題として主体的に捉え、人類が将来の世代にわたり恵み豊かな生活を確保できるよう、身近なところから取り組むことで、問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらし、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動のことです。

参考:ESDとは
参考:持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development):文部科学省

子ども向けパンフレットの内容

ESDとはなにか?SDGsとはなにか?をカラーイラストで紹介しているのが環境省が後悔している子ども向けパンフレットです。また自分が取り組むためにどのようなことをすれば良いのかを考えるステップも紹介しています。

環境省のHPから無料で子供向けパンフレットをダウンロードできるようになっています。

ダウンロードはこちらから▼
持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development):文部科学省

SDGsとは

SDGsは「Sustainable Development Goals」の略称です。日本語では「持続可能な開発目標」と表されます。

2015年9月の国連サミットで採択されたSDGsは、2016年から2030年までの15年で達成すべき17のゴールと169のターゲットで構成されています。

SDGsでは経済や環境、社会の課題が幅広く取り上げられ、持続可能な社会を築き上げるために、国連が主導してさまざまな取り組みが広がっています。

SDGs CONNECTでは、SDGsの各目標ごとに解説記事を公開しています。

▼各目標の詳細は以下の画像をクリック

▼SDGsについて詳しくはこちら

まとめ

今回は環境省とSDGsの関係性を考えてきました。

SDGsの達成しなくてはいけないゴールの中の環境問題は数多くあります。またこの環境問題は、私たち人間だけの問題ではありません。

地球が持続可能な惑星として活動を続けるために活動する環境省の取り組みを学び、SDGsについて詳しいだけでなく、行動に移せる人になりたいですね。

この記事をSNSでシェア!

  • ダミータイトル

  • ランキング

    サイボウズ、日経新聞に”お詫び”広告を掲載|自社と社会における多様性に問題提起

    《必見》SDGsと建築|実際の事例を建築ガイドに沿ってわかりやすく紹介

    《徹底解説》「SDGsは胡散臭い」と言われる理由|原因から解決法まで徹底解説

    新着記事

    これからPRの鍵はひとりよがりにならないこと|サニーサイドアップがPRを超えて取り組むソーシャルグッド

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    《必見》SDGsに貢献する投資とは|SDGsに貢献する投資の種類や方法まで徹底網羅