福岡県が廃棄太陽光パネルの回収ルートを最適化するシステムを開発|リサイクル業者などと連携で実用化、全国へ

#SDGs目標12#SDGs目標7#再生可能エネルギー#持続可能 2021.07.12

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年7月12日 by 佐野 太一

福岡県は7月6日、福岡県リサイクル総合研究事業化センターと「廃棄太陽光パネルスマート回収システム」を開発したと発表した。

同県によると、廃棄太陽光パネルを効率的に回収し、リサイクルするシステムが実用化されるのは全国初。

太陽光パネルの寿命は通常20~30年。現在はパネルの多くが埋め立て処理に回されており、リサイクルにつなげる仕組みが必要とされていた。

グリーンエネルギーに注目が集まり、太陽光発電の導入が加速する中、福岡県内のピーク時(2036年)の年間排出量は1万トンを超えると予想されている。

◎システムを活用した廃棄太陽光パネルの回収方法

メンテナンス業者、収集運搬業者、リサイクル業者が廃棄太陽光パネルの情報(保管量、保管場所、種類)をクラウドシステム上で共有し、回収ルートの最適化を図る。

収集運搬業者が各メンテナンス業者を効率的に回って廃棄太陽光パネルを回収し、回収された廃棄太陽光パネルは、リサイクル業者で適正にリサイクルされる。

ステークホルダーにとってのメリットは以下の通り。

  • 各メンテナンス業者
    収集運搬業者、リサイクル業者への手配を支援ソフトにより一元化して行える(産業廃棄物の処理に必要な電子マニフェスト(管理票)の手続も一括で実施)
  • 収集運搬業者
    点在するパネルの保管場所・量などの情報を事前に把握し、回収ルートを最適化することで、収集運搬を効率化できる(ルートの自動検索も可能)
  • リサイクル業者
    まとまった量のパネルの搬入日時について見通しが立ち、業務を効率化できる

なお、福岡県は、この回収システムについて「県内外を問わず多くの関係者に、本システムをご利用いただきたい」としている。

SDGs目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」では、「2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる」ことがターゲット7.2として掲げられている。再エネの活用はもちろん、それを持続的に利用できる仕組みづくりも必要だ。

この記事をSNSでシェア!

  • ダミータイトル

  • ランキング

    《必見》SDGsと建築|実際の事例を建築ガイドに沿ってわかりやすく紹介

    《完全網羅》SDGsポスターの使い方、ダウンロード先|公式以外の事例も掲載

    新着記事

    これからPRの鍵はひとりよがりにならないこと|サニーサイドアップがPRを超えて取り組むソーシャルグッド

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    サイボウズ、日経新聞に”お詫び”広告を掲載|自社と社会における多様性に問題提起

    メルカリグリーンフライデープロジェクト2021| プロジェクトアンバサダーにみちょぱこと池田美優さん就任

    2020年度に回収された廃家電4品目は約1602万台で前年度比約8.4%増|液晶式・プラズマ式テレビは約26.4%の増加

    紛争地で暮らす幼児の死亡率、下痢性疾患が暴力の20倍|ユニセフが武力紛争による水インフラの被害を検証