日本の女子は思春期にスポーツをやめる割合が男子よりも高い|世界のスポーツ参加の現状を調査した報告書が発表

#SDGs目標3#SDGs目標5#ジェンダー#女性 2021.07.26

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年7月26日 by 佐野 太一

提供:ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団

ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団は7月16日、世界各地に住む人々のスポーツへの参加状況について調査した『ローレウス・スポーツ・フォー・グッド2020年次報告書』を発表した。

ローレウスは、世界40か国以上でスポーツを通じた社会貢献活動を行う団体。スポーツ界のアカデミー賞と称される「ローレウス世界スポーツ賞」を毎年発表している。2021年の年間最優秀女子選手賞には、大坂なおみ選手が選ばれた。

今回の報告書では、ローレウスの1年間の活動と、スポーツ参加におけるジェンダー平等の実現に関するデータが紹介されている。

調査によると、グラスルーツスポーツ(年齢や性別、障がいの有無に関わらず、誰もが気軽に参加できるスポーツ)に「積極的に参加している」または「男性と同程度参加している」と答えた女性の数は昨年と比べ、増加傾向にあった。種目別にみると、水泳は200%以上、ダンスは112%、バレーボールは11%、陸上では41%も上昇した。

一方で、サッカーは17%、バスケットボールは6%、ラグビーは18%減少し、主に男性のものとみなされることの多いスポーツへの女性の参加率は減少傾向にあった。この傾向は、他の種目でも顕著に見られるという。

提供:ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団

また、日本の女子は男子に比べ、思春期にスポーツをやめてしまう割合が非常に高く、それに伴って心の健康や幸福度に問題が起きることもあるという。

ローレウス・スポーツ・フォー・グッド財団 チェアマンのエドウィン・モーゼス氏は、「『女の子が好きなスポーツ』ではなく、その子たちにふさわしい、ニーズに対応した方法でスポーツを提供することが重要なのです」とコメントしている。

「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2021」によると、日本の「ジェンダーギャップ指数」は156の国・地域で120位。ローレウスは、日本を「特に変革が求められる国の1つ」と警鐘を鳴らしている。

▼「ジェンダーギャップ指数」のニュース記事はこちら。

なお、SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」では、「あらゆる場所におけるすべての女性および女子に対するあらゆる形態の差別を撤廃する」ことがターゲット5.1として掲げられている。「男性らしいスポーツ」といった我々の根底にある意識を積極的に取り払っていく必要がある。

この記事をSNSでシェア!

  • ダミータイトル

  • ランキング

    《徹底解説》「SDGsは胡散臭い」と言われる理由|原因から解決法まで徹底解説

    《必見》SDGsと建築|実際の事例を建築ガイドに沿ってわかりやすく紹介

    《完全網羅》SDGsポスターの使い方、ダウンロード先|公式以外の事例も掲載

    新着記事

    これからPRの鍵はひとりよがりにならないこと|サニーサイドアップがPRを超えて取り組むソーシャルグッド

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    コロナ対策のフレックスタイム制「続けたい」が8割超|「働き方改革に関する実態調査」の結果公表

    Getty ImagesとDoveが協同主催する女性やノンバイナリーのクリエイターの活動を支援する「#ShowUs」|助成金プログラム4回目の受付開始

    自民党が「LGBT法案」了承見送り|「性差別」表現めぐって

    橋本聖子会長、IOCに3つの重点施策を報告|「ジェンダー平等推進チーム」発足へ