ユニセフ事務局長が年次公開書簡を発表|国際社会が注目すべき5つのテーマとは

#SDGs目標17 2021.02.18

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年2月18日 by 佐野 太一

引用:ユニセフ公式サイト

ユニセフ(国連児童基金)事務局長のヘンリエッタ・フォア氏 は2021年2月17日、年次公開書簡を発表した。創設75周年を記念した活動を開始するにあたり、パンデミックを子どもたちが暮らしやすい世界について考えるための重要な機会と捉えている。

フォア事務局長は書簡の中で、国際社会が注目すべき以下の5つのテーマを挙げた。

①世界的なワクチンへの信頼の再構築
②デジタル・ディバイドの解消
③若者のメンタルヘルスと福祉の課題への取り組み
④差別との闘い
⑤気候変動への取り組み

ワクチン接種への躊躇はパンデミック克服の大きな障害になると警鐘を鳴らし、ワクチンへの信頼再構築の必要性を訴えた。

さらに、世界的なロックダウンがデジタル上に内在する不平等をいかに露呈したかを指摘。2020年の休校措置のピーク時には、世界の学齢期の子どもの約30%が遠隔学習にアクセスできなかったとし、デジタル・ディバイド(情報通信技術を利用できる者と利用できない者の格差)の解消を求めている。

差別や貧困といった新型コロナウイルスの感染拡大前から存在する国際問題に関しては、パンデミックではなく社会が引き起こしたものだと糾弾。新型コロナウイルスによって人々が受ける影響が人種や収入に左右される状態を改善しなければならないと主張した。

ヘンリエッタ・フォア氏はユニセフ創設当時を振り返り、「私たちは世界各国に新しい保健福祉システムを構築し、天然痘と野生のポリオを撲滅した。そして、国連を設立した。歴史は再び、私たちにこうした前進を求めている」と述べている。

日本でもワクチン接種が開始するなど、国際協力によるパンデミック克服の兆しが徐々に見えてきたものの、世界各地に横たわる格差や分断は依然として顕著だ。1つの課題だけにとらわれない包括的なテーマへの取り組みが必要なのではないだろうか。

この記事をSNSでシェア!

  • ダミータイトル

  • ランキング

    《徹底解説》「SDGsは胡散臭い」と言われる理由|原因から解決法まで徹底解説

    《必見》SDGsと建築|実際の事例を建築ガイドに沿ってわかりやすく紹介

    新着記事

    これからPRの鍵はひとりよがりにならないこと|サニーサイドアップがPRを超えて取り組むソーシャルグッド

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    紛争地で暮らす幼児の死亡率、下痢性疾患が暴力の20倍|ユニセフが武力紛争による水インフラの被害を検証

    子ども5人に1人が安全な水を確保できず|ユニセフが水不足問題を分析した報告書を発表

    「SDGsに貢献する企業ブランドランキング」発表|生活者から高い評価を受けた企業・業種は?

    開発途上国の女性の5割が「からだの自己決定権」持たず|国連機関が発表